ここまでしっかりと読んでくださった方であればWEBマーケティングはなんぞや?という意味はなんとな~くご理解いただけたと思います。(なんとな~くのうる覚えで良いのです)
ここからがWEBマーケティング実践編です。専門用語が多くなってきますので今のうちに顔を洗って目を覚ましておいてくださいませ~
◆WEBマーケティングをする目的はなんですか?
・会社や商品、サービスの知名度をアップさせたい。
・オンラインショップで売り上げを上げたい。
・ホームページで告知して実店舗への誘導をしたい。
これはあくまでもほんの一例です。
ほかにも目的はいろいろあるかと思います。
まずWEBを活用して何をしたいのか?
目的をしっかりと決めておく事が重要です。WEB業界は歴史が浅くまだまだ発展中なので日々新しいツールが誕生します。そのため目的をしっかりと決めておかないと流行りに惑わされ、必要のない事までお金と時間を割いて悪戦苦闘してしまう恐れがあるからです。目的を明確にすることで、実際にどのような施策を行なう必要があるかが見えてきます。
◆目的が決まったら目標を設定しよう!
目的がはっきりしたら、目標を数値化しより具体的にします。目標は、市場規模やこれまでの売上などから考えると良いとおもいます。今まで一度も経験が無い人、すなわちどんぶり勘定で経営をしてきた社長さんには正直難しいかとおもいますが、最初なので気にしないでください。
どんぶり勘定でOKです。
個人的には目標は大きければ大きいほど夢があっていいと本気で考えています。
大切なことは目標に向かってPDCAを繰り返すことなのです!!!
多くの企業は計画を立て実行をして評価をすることまでは出来るのですが、改善をしないのです。と、偉そうな事を言っていますが私自身も改善が抜けがちなので気を付けてくださいませ!
改善こそがWEBマーケティングで最も重視すべきポイントです。改善無くして良い結果は生まれません!このPDCAサイクルをどれだけ高速回転させることができるか?が成功の最短ルートと言えます。
【CHAPTER05のポイント】
目的と目標を設定しひたすらPDCAを繰り返す(できれば高速回転)