web R25の記事が非常に興味深かったのでブログにてご紹介したいと思います。

アメリカのサイト『Tofugu』が、「Japanese Web Design: Why You So 2003?」で

「日本のウェブサイトのデザインが2003年から進化していないのではないか?」

という内容の記事を公開し、ネット上で議論の的となっているそうです。

 

紹介されているのは

「楽天市場」「ニコニコ動画」「Gigazine」の3サイト

 

共通する特徴として

「文字量が多い」
「画像が小さい」
「3つのカラムに分かれている」
「余白が少ない」
「リンクが青文字」
「混沌としている」

など・・・(言いたい放題だな・・・)

 

ちなみにデザインが美しい日本のサイトとして紹介されているのは

「ユニクロ」「石山染交」「豊田市美術館」の3サイト

 

日本のサイトは多くの要素が詰め込まれていてゴチャゴチャしてしまう傾向との事・・・

これはウェブデザインが洗練される以前の2003年頃のものに近いのではないか??との事・・・

 

その理由として挙げられている点は

「日本では個人へのパソコン普及が比較的遅かったため」

「旧式ブラウザIE6ユーザーが非常に多いこと」

「Flashの普及が遅かったこと」

など・・・(これは納得!!)

 

この記事について、2ちゃんねるのネット住民たちの間で以下のような意見が・・・

「1ページに表示されてる情報が多すぎると、判断に無駄に頭のリソースが
割かれて疲れる。つーか結局どこもクリックせずにスルーしちゃう」
「一時期、フラッシュがゴテゴテついてるサイトが流行になった時期になったけど 評判悪かっただろ 2ちゃんねるだって未だにフォーラムじゃなくて掲示板形式で画像貼れないし。 AAとかアナログすぎるけどこれでいい」

「詰め込みすぎただし海外サイトは説明不十分の箇所も多いからどっちもどっち日本サイトはフォントを揃えるくらいできないものか」

など・・・

 

あれこれと言いたい放題ですが、ごもっともな意見も多いので参考になりますね!

当社はまさに作り手側なので何とも言えませんが・・・

良くも悪くも・・・

関心が高いって事は「必ず前に進む」事は間違い無しだと思っています。

 

当社も業界で置いて行かれないよう

アンテナ立ててシッカリニーズに応えてゆきたいです。

 

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA